ニュース&お知らせ
2019/04/13
ゴマフアザラシの赤ちゃん成長日記

4月3日(水)に産まれたゴマフアザラシの赤ちゃんの成長記録。
3回にわたってお伝えしていましたが、1本にまとめさせていただきました。
※現在の様子とは異なりますので、ご注意下さい。
【4月8日(月)、生後5日目】

母親の愛称:セロリは初めての出産にもかかわらず、しっかりお母さんしてるんですよ。
親子を観察していると、奥の陸場でお昼寝していた赤ちゃんがもぞもぞ…。
かわいい鳴き声を発しながら母親セロリのもとへ!

↓
↓
↓
なんと授乳の時間に立ち会えました!

セロリは、赤ちゃんがおっぱいを飲みやすいように体勢をかえてあげていました。
何とも微笑ましい光景!

飼育スタッフに聞くと、授乳の時間は3〜4時間置きということ。
人間の赤ちゃんとかわりませんね!

赤ちゃんが一生懸命におっぱいを吸っている頃、
ほかのアザラシはというと…
.
.
.
.
.
.
.
.
.

プールの反対側で密集してお昼寝中(笑)
実は繁殖期の後は『換毛期』といって、アザラシたちの毛が1年に1度生え換わる時期なんです。
換毛中はかなり体力を使うようで、陸場で毛を乾かしつつお昼寝で体力を温存しているんですよ。
それはさておき、授乳期間は2〜4週間。
産毛に覆われている期間も2〜4週間。
授乳シーンを見ることができればラッキーですね。

授乳後は親子で仲良くお昼寝。
かわいいな〜。
【4月14日(日)、生後11日目】

今日は朝からプールで泳ぎの練習中の赤ちゃん。
生後数日目にも泳ぐ姿は見かけたんですが、今日は以前より泳ぎ慣れた様子。

お母さんのセロリがときどき寄り添って泳いでいます。
その姿は、なんだか色々泳ぎ方のアドバイスをしているようにみえるんです。

「潜るときは鼻の穴をしっかり閉めとかなきゃいけませんよ」
「水の中でも目を開けておかないとぶつかっちゃうわよ」
とかなんとか言ってるように見えませんか…?

「ママ!あの黒い四角い物を持った人は誰?」
「あれはホームページを取材する人よ。持っているのはカメラって言うの。カメラ目線でにっこり笑っておきなさい」
なんて言ってくれてたら良いんですが(笑)。
泳ぎ疲れたら、陸場で授乳。

ゴマフアザラシの赤ちゃんはすでにゴマ模様が頭部に見え始めました。
【4月18日(木)、生後15日目】

撮影班がアザラシプールに行くと、ちょうど授乳の時間。
生後数日のころと比べてかなりふっくらとした印象と、白い毛が少しずつ生え換わり、大人のアザラシの色に近づいてきたかな?と思います。

どうですか?
顔の模様もはっきり見えてきたでしょう?

授乳後は日向ぼっこしながらお昼寝。
zzzz
目を覚ましたかと思ったら、体の向きを変えつつ日光浴。

なんて愛らしい姿でしょう!
そのままカメラを構えていると、ポカポカ陽気で気持ちよくなったのか…

ウトウト
ウトウト
まるで人間の赤ちゃんのように睡魔と闘っています(笑)。
最終的には

ゴロ~ん。
ZZZZZZZZZZZ
と夢の中。
皆さんも可愛いゴマフアザラシの赤ちゃんを見にきてくださいね!
